〔第2回講座〕
講座名:「ガウス加速器におけるエネルギー保存」 日 時:6月15日(日)9:00~13:00 場 所:教育学研究科1階 物理実験室 講 師:広島大学大学院教育学研究科准教授 梅田貴士先生 参加受講生:22名(中3:6名, 中2:5名, 中1:11名) 内 容:次の流れで学びました。 ガイダンス 第1部 エネルギー保存則とガウス加速器 ○エネルギー保存則 ○ニュートンの揺りかご ◎ガウス加速器実験 第2部 ガウス加速器の理論的解説 ○理論的解説 ◎最速チャレンジ 第3部 ガウス加速器ループ実験 ○演示実験 ◎自分で作ってみよう まとめ 受講生は,「エネルギー保存則は総量は同じであるが,力学的エネルギーや波のエネルギーなどと形態を変えることができる。」,「ガウス加速器でも力学的エネルギー保存則が成り立つ。〔磁場による鉄球の位置エネルギー+鉄球の運動エネルギー=一定〕」,「①エネルギーの総量は変化しない。②ガウス加速器は,磁界の位置エネルギーの消費の差がポイント。③ガウス加速器で発射される球は,ループをまわれるほどいりょくがある。」などとまとめていました。また,「磁石から射出球が遠いと速さが速くなり,射出球が近いと速さは小さくなるということが分かりました。家に帰って,この2つをふまえ,また実験していきます。」という感想もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by wakupuro
| 2014-07-04 14:07
| ジュニア科学塾
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2020年 12月 2019年 07月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2016年 07月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 02月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||